1. 国別 石材一覧

  2. 墓石の種類

  3. 墓石が出来るまで

  4. 基本工程

  5. 墓石の加工技術

  6. 加工デザインの技術

  7. 彫刻デザインの種類

  8. 彫刻例

  9. 不要墓石・外柵回収

  1. 送骨・納骨供養

  2. お墓じまい

  3. 永代供養・樹木葬

  4. 追加戒名彫刻

  5. お墓のリフォーム

  6. オーダーメイド彫刻品

  1. 世界の石

  2. 送骨供養とは

  3. 自然葬(散骨・樹木葬)とは

  4. 納骨堂・合祀墓とは

  5. 永代供養墓・合祀墓

石の加工方法は昔からさまざまなやり方やこだわりがございます。
作る物にこだわりがございましたら参考にしていただければと思います。

墓石の加工技術

本磨き

切削した石材の表面を荒磨→水磨→本磨の順に磨き仕上げていきます。石質が、目が細かく硬くなればなるほど表面が滑らかでピカピカな艶が出る。もちろん耐久性も増します。石の種類が硬ければ硬いほど切削面と研磨面の色の違いがはっきり出ます。

水磨き

切削した石材の表面を砥石で研いで粗磨きした後、目の細かい砥石を用いて研磨機で水研、本磨きより色調が柔らかいやや控えめの仕上げです。

小叩き

切削した石材の表面を小タタキ用両刃で叩き上げるもので、その表面には刃のあとの横筋が見えるので仕上げの方向を吟味しながら加工する。
石材の面の仕上げでも渋みあり非常に上品なものとされます。
近年は機械による小叩き仕上げが出てきておりますが、端っこが叩けなくて帯ができてしまうし味気ないので、未輝乃家では従来通り職人の手仕上げを行っています。

ビシャン

切削した石材の表面を細かい凹凸ある金具を叩きつけ、滑り止め効果のある仕上げです。

バーナー

切削した石材の表面を強い火炎で石の結晶を焼き飛ばし。粗い凹凸になる滑らない仕上げ加工です。

ノミ切り

機械を使用せず石を割ったその表面(肌割)にあるコブだけを切り落とし、平らにする粗面仕上げのことです。

サンダー

切削した石材の表面を切削の痕跡を砥石で研いで、平らにするだけの加工です。通常は表に出ない石材などの簡単加工です。

コブ出し

割肌を使用し、表面が中央に向かってコブに成るよう切り落とし中央が盛り上る様に石を打ちつけ加工します。